ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > 熊本では間もなく収穫!
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
熊本では間もなく収穫!
2010年6月 2日
5月31日と6月1日の2日間、熊本県にメロンの栽培サポートに行ってきました。さすがに火の国熊本は暑かったです。そんな中、感動メロン・グラデーションの栽培状況を確認してきました。下記の写真の通り、ネットもきれいに入り、パール色のメロンがボンボンぶら下がっていました。この品種は、うどんこ病にも強く、ネットの発生も安定している品種です。この時点で2kg以上はありましたので、肉厚な食べ応えのあるメロンができそうです。収穫は6月中旬ころになりそうです。
一点、技術的なお話をします。今年は全国的に乾燥気味のハウスが多いです。葉っぱがカサカサしていて、みずみずしさ(若さ)がないケースが多くみられます。この対処作としては、まずは空間湿度をあげてやること。特に葉面散布が効果的です。
また、メロンの果実がもっとも太る受精から10日間は特に敏感な時期です。いかに果実の外皮を硬くせずにスムーズに肥大させるかがポイントです。ですので、乾燥させず、温度湿度を上げることがポイントです。
来週は北の産地に行く予定です。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/12
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする