ホーム > 感動メロンプロデューサー 松井邦彦

感動メロンプロデューサー 松井邦彦

メロン

本当に美味しいメロンを世に広めて、
皆様に心の底から「感動」してほしい──

そんな志のもと、2010年5月、
「感動メロンプロジェクト」はスタートしました。

当初は、各地の農家・生産者有志との
「つながり作り」から始めました。

美味しいメロンを市場に広めるために、
私たち「タネ屋」ができることは、
まず生産者サイドへの働きかけだと考えたのです。


年々、プロジェクト活動への反響が増す中、
予想しなかった、新たな動きが見えてきました。
それは、メロン栽培を「本業」としない方が、
次々と、感動メロン栽培に取り組まれていること。

家庭菜園の愛好者様、食育関係者様、
「第二の人生」に新たな趣味を求める方々...。

そして皆様は、一様におっしゃいます。
"メロン作りは難しい。だから、面白い"と。

農家の間でも難しいとされるメロン栽培。
「高価だ」「味にクセがある」といったマイナスイメージ。

プロジェクトに賛同しつつも、
参加をためらう農家様は少なくありませんでした。

ですが、純粋にメロン栽培を楽しむという視点において
「難しさ」は、それを乗り越える「面白さ」となります。

また、本物のメロンは、誰がどこで作っても、
他の果物にない、芳醇な味わいを生み出してくれます。

そうしたメロンの魅力に惹かれる人たちの出現は、
メロンをこよなく愛する者として、この上ない喜びです。


これまで私は、「タネ屋である、自分が出来ること」に
自ら壁を作っていたのかもしれません。

生産者・消費者といった枠にとらわれず、
メロンを育てる感動・味わう感動を、
すべての縁ある人たちに、ひたすら伝えてゆきたい。

今は、そう考えています。


そして私たちが目指しているのは、
「メロンのコンシェルジュ」です。

栽培方法をはじめ、メロンに関するあらゆる情報を持ち、
知られざるメロンの魅力や奥深さ、可能性が
ここに来れば、すべて分かる、そんな存在。

それこそが、感動メロンプロジェクトの、
究極の目的と考えています。

ぜひ皆さんも、私たちを通して、
メロンの素晴らしい魅力に触れてみてください。

きっと、かつてない「感動」との出会いがあります。


感動メロンプロデューサー松井明彦

松井邦彦 プロフィール

松井邦彦

1975年4月28日、明治期の篤農家・松井家の9代目として生まれる。
幼少時代より、自然相手で休日もなく縛られる家業に反発心を抱き、大阪明星高校を経て中央大学商学部を卒業後は大和銀行(現りそな銀行)に入行。

銀行員時代の90年代後半は、バブル崩壊の後遺症から社会の閉塞感が強く、非建設的な日々に疑問を感じていた。
その頃、営業担当であった大阪市内の青果市場で、父が品種改良した「肥後グリーンメロン」がうず高く積まれているのを目にし、自分を表現することができる品種改良の仕事を、再び考え直す契機となる。

熟慮の末、家業を継ぐため銀行を退職。アメリカ・ワシントン州立大学農学部に留学し、植物育種学やバイオテクノロジーを専攻する。そこで得られた知見は、「科学的見地に基づく『勘』に頼らない栽培」という、自身の栽培哲学の礎となっている。

また、3年間のアメリカ生活を通じ、日本に根付く多様な地域文化と、それを支える地場産業=農業の重要性を強く認識させられ、帰国後は地域農業再興に貢献したいという考えに至る。

その後は家業に専念し、2012年11月、松井農園・代表取締役就任。メロン、スイカの育種・販売業の傍ら、オリジナルブランド「感動メロン」のプロジェクトリーダーとして、普及活動や全国各地での栽培指導を行っている。
メロンの生育を知り抜いた「タネ屋」ならではの豊富な知識・経験に基づく栽培アドバイスは、生産家からの信頼も厚い。

生年月日1975年4月28日
出身地奈良県
趣味旅行、ゴルフ
特技記憶すること(記憶力)
好きな言葉朝の来ない夜はない
愛読書時代小説
家族構成妻と子供1人

栽培指導・コンサルティング実績

  • 長野県松本市でのメロン栽培指導
    2010年、長野県松本市在住の林正義氏に「感動メロン」のハウス栽培を指導し、成功に導く。その後も継続的にサポートを続ける。林氏は現在、長野県下でホテルやケーキ店などへ幅広く感動メロンを販売展開している。
  • 岩手県・HG会へのメロン栽培指導
    2010年11月に発足した、岩手県内の農家グループ「HG会」に感動メロンの栽培指導を行い、成功に導く。各地で直売され、「地場産メロン」として地元紙にも紹介された
  • 幼稚園での「食育」としてメロン栽培指導
    2013年5~7月、学校法人常盤学園・常盤幼稚園(奈良県橿原市)において、「食育」の一環として、同園内での感動メロン栽培を指導。園児にも作業できる用具を自作するなど工夫を凝らし、好評を博した。
  • その他、全国各地での栽培指導・コンサルティング実績多数

このページのトップへ