ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > メロンの交配の方法
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
メロンの交配の方法
2019年5月20日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。
ハウス内でのメロンの交配はどのようにするかご存知ですか?
松井農園のハウスでは、ミツバチによる交配を行なっています。
今年も奈良県の養蜂家さんに依頼し、ハウス内にミツバチを放ち交配をしています。
ハウス内を元気に飛び回っています!
ミツバチによる交配は精度が高く、今年も順調に交配が進んでいます。
ハウス栽培でない場合は、ミツバチによる交配ではなく手作業で交配します。
12節目くらいに充実した花芽に交配を行うことがポイントです!
<交配の手順は>
①交配前に木の先端部分を取り除く。
②交配する雌花の花弁を取り、花粉をつける柱頭を出す。
③その日咲いた新鮮な雄花の花粉を、雌花の柱頭にやさしく、まんべんなくつける。
④花芽から1節先の葉を1枚残してとる。(次に咲く花もとる)
⑤交配日を記録する。
⑥花芽は3つほど残し、それ以外はとる。
詳細は動画をご覧ください→メロンの交配作業動画
交配作業は最低気温が15度を下回らない気候で、朝8時ごろに行うことをお勧めします!
感動メロンプロジェクトでは、栽培で行き詰まった時に相談できるヘルプデスクをご用意しています。
LINE@では、松井農園より栽培に関する情報を配信したり、1:1トークでリアルタイムに相談ができます。
ヘルプデスクは、メールまたは、FAXでも相談を承ります。
感動メロンプロジェクトにご参加いただき、一緒にメロン栽培の楽しさと感動をあじわいましょう!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/296
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする