ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > 感動メロンプロジェクトプロデューサー松井の思い
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
感動メロンプロジェクトプロデューサー松井の思い
2019年2月 1日
「うわぁ〜おいしい」
子ども二人がメロンを一口食べたあとに思わず口にした一言。
奈良県田原本町の感動メロンプロジェクトです。
お世辞ではなく、本当に美味しいと感じていることが、笑顔をみてわかります。
感動メロンプロジェクトのメロンは、糖度16度。これは、北海道の夕張メロンや静岡のクラウンメロンよりも高いのです。そして、メロンの芳香。
小さい頃に駄菓子屋さんに行ってメロン型のカップに入ったメロンシャーベットは見たことないでしょうか?
メロンの果汁は入っていないのに、人工で香り付けされたメロンのシャーベット。当時、高級な果物の代名詞として庶民に手が届かなかったものが、人工甘味料でメロンを食べた気持ちになれると私の小さい頃には、大ヒットしたシャーベットです。
感動メロンプロジェクトのメロンは、人工でない本物の香りが、ひときわ引き立ちます。なぜならば、タネの段階で味はもちろん、香り、育てやすさも意識して配合しているからです。現在進めている新商品のメロンジェラート(近大と共同開発メロン「バンビーナ」新商品開発中!)では、人工甘味料や香料をつかわず、天然素材だけで、メロンの爽やかな甘味と芳醇な香りが感動的です。(秋口の販売になりますので、お楽しみに〜♫LINE@では先行してお知らせいたします)
メロン栽培は難しいというご意見もありますが、原理原則に従い、きちんと栽培すれば、必ず成果は出ます。実際に地域に関係なく糖度16度の感動メロンをたくさん生産されてきました。
感動メロンプロジェクトでは、ヘルプデスクを使って、メロン栽培のフォローをしております。メール・電話に加えてLINE@でもお応えしております。ぜひ、今年の感動メロンプロジェクトに参加してください。お待ちしております。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/251
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする