ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > 西日本ではメロンの種まきのシーズン到来です!
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
西日本ではメロンの種まきのシーズン到来です!
2019年3月 4日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。
3月に入り、いよいよ西日本ではメロンの種まきのシーズンになりました。
種をまくご準備はもうお済みですか?
土の量や種類、土のならし方によって、タネの発芽に大きく影響します。
※土は一般的なホームセンターなどで売られている土で大丈夫です。
種をまくときの、土の高低差も発芽に影響しますので、土の表面は水平にならしてくらさい。
土にたっぷりの水をやってから30分してから、種まきをします。
土の準備の詳しい動画→タネのための土の準備を詳しく説明!
種をまく準備ができました!
種まきのポイントについては、次のブログでご説明します!
苗の販売が始まっています→ここがすごい!感動メロンの苗
緑の彗星の苗の販売はこちらです→「緑の彗星」苗の販売
感動メロンプロデューサー松井がこだわって作り上げた苗です。
感動メロンプロジェクトでは、栽培で行き詰まった時に相談できるヘルプデスクをご用意しています。
LINE@では、松井農園より栽培に関する情報を配信したり、1:1トークでリアルタイムに相談ができます。
今年は、1:1トークでこんな質問をいただきました。(一部紹介します!)
Q1.初めてメロンの栽培に挑戦します。種から育てるのにどのような機材を揃えれば良いでしょうか?
A.タネの発芽温度は30度ですので、場合によって温床が必要となります。
あと、マルチ、支柱、誘引ヒモなどが必要となります。
Q2.プランター栽培には、どのような容器が適していますか?
A.メロンは酵素を好みますので、水がたまらないような容器が適切です。
Q3.強風対策はどのようにしたら良いでしょうか?
A.風対策には、支柱を立てることが一番効果的です。
以上のようにご質問いただきますと、個別にお答えしております。
初めてメロン栽培に挑戦する人も続出です。
フォローアップがあるから安心して取り組めると好評をいただいております。
ヘルプデスクは、メールまたは、FAXでも相談を承ります。
感動メロンプロジェクトにご参加いただき、一緒にメロン栽培の楽しさと感動をあじわいましょう!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/264
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする