ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > メロンの種まきのポイント
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
メロンの種まきのポイント
2019年3月 6日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。
メロンの種まきシーズン、種まきのポイントを手順に沿ってまとめます。
単にばらまくのではなく、種の向きや土のかぶせ方にポイントがあります。
①土に種を蒔く筋をつける。
葉が重ならないようにするため、タネを置いていく筋をつけます。
②種を土に並べる。
タネの向きをそろえてやることで、きれいに発芽します。
③種の鎮圧
水をやった時にタネが浮いてこないように、軽く押さえる必要があります。
最後に土をかぶせますが、厚くかぶせすぎても芽が生えませんし、逆に薄すぎると乾燥してしまいます。
種まきのポイント→感動メロン種まきの動画
メロン収穫に向けて、まずは第一段階終了です!
続きの作業については次回お伝えいたします。
感動メロンプロジェクトでは、栽培で行き詰まった時に相談できるヘルプデスクをご用意しています。
LINE@では、松井農園より栽培に関する情報を配信したり、1:1トークでリアルタイムに相談ができます。
ヘルプデスクは、メールまたは、FAXでも相談を承ります。
感動メロンプロジェクトにご参加いただき、一緒にメロン栽培の楽しさと感動をあじわいましょう!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/265
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする