ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > 松井農園の感動メロンってなに?
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
松井農園の感動メロンってなに?
2019年4月 5日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。
感動メロンプロジェクトに共感いただき、タネや苗をご購入いただいた皆さんや、
今年は松井農園の感動メロンを購入してみたいと思ってくださっている皆さんに
今一度、感動メロンプロジェクトの「感動メロン」についてお伝えしたいと思います。
感動メロンには"妥協なき4カ条"があります。
①とびきり甘いメロンであること。
②食べごろがはっきり分かること。
③安心・安全であること。
④地産地消であること。
感動メロンは、畑で完熟まで育てます。
そして、糖度16度にこだわり、甘さだけでなく「うまみ」や「こく」にこだわっています。
また、松井農園では全国各地の様々な風土に適したメロン栽培をサポートしており、
その生産地や品種を知っていただくことにより、商品の出所が分かる安心感を提供し、
その土地の風土や品種に適したメロンをお楽しみいただきたいと考えております。
さて、その感動メロンはどうしたら食べられるのか?
これは次のブログでお知らせいたします!楽しみにしていてください!
感動メロンプロジェクトでは、栽培で行き詰まった時に相談できるヘルプデスクをご用意しています。
LINE@では、松井農園より栽培に関する情報を配信したり、1:1トークでリアルタイムに相談ができます。
ヘルプデスクは、メールまたは、FAXでも相談を承ります。
感動メロンプロジェクトにご参加いただき、一緒にメロン栽培の楽しさと感動をあじわいましょう!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/284
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする