ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > 収穫までのポイント〜遊びヅル
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
収穫までのポイント〜遊びヅル
2019年6月28日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。
硬化期、ネット発生期を終え収穫までに間、ポイントとなるのが『遊びヅル』です。
収穫まで、樹をバテさせず保つことが重要です。
そのためには、果実がなった部分から10枚くらいの位置で先端を切り、上二つ目のくらいの節から出てくる脇芽を伸ばすことにより、成長点が生きているということになり、樹がバテることなく養分を果実に送ることができるのです。
この脇芽のことを『遊びヅル』と呼んでいます。
感動メロン栽培では、遊びヅルを最低2本残していただきたいと思います。
遊びヅルについての詳しい動画はこちら→感動メロンの作り方〜遊びヅル
次に、遊びヅルの伸ばし方についてご説明いたします。
栽培者の方から、「伸ばし放題で大丈夫でしょうか?」と良くご質問をいただきます。
ポイントは、「樹と実のバランス」です。
例えば、栄養分が樹に取られすぎて実が小さい状態で、遊びヅルが伸び放題になっている場合は、
この「樹と実のバランス」が樹に傾いてしまっているため、遊びヅルを一旦止めて実に栄養が行くようにすることが必要です。
実もしっかり太り、遊びヅルも元気である状態であれば、それば「樹と実のバランス」がちょうど良い状態で成長しているということになります。
この場合は、現状のまま遊びヅルを維持してください。
遊びヅルの伸ばし方の詳し動画はこちら→感動メロンの作り方〜遊びヅルの伸ばし方
収穫までのポイントである、遊びヅル。
そして実とのバランス。
樹と実をよく観察して、収穫まで大切に育ててください!
松井農園では、現在バンビーナのご予約を承っております。
松井農園のハウスですくすくと育ったバンビーナ、ぜひご賞味ください!
ご予約はこちらから!
感動メロンプロジェクトでは、感動メロンの栽培で行き詰まった時に相談できるヘルプデスクをご用意しています。
LINE@では、松井農園より栽培に関する情報を配信したり、感動メロンの栽培に関する相談を、1:1トークでリアルタイムに相談ができます。
ヘルプデスクは、メールまたは、FAXでも相談を承ります。
感動メロンプロジェクトにご参加いただき、一緒にメロン栽培の楽しさと感動をあじわいましょう!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/313
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする