ホーム > 感動メロン感動メロンプロデューサーブログ > もうすぐ夏休み!子供さんと一緒にひんやりメロンデザート作りませんか?
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
もうすぐ夏休み!子供さんと一緒にひんやりメロンデザート作りませんか?
2019年7月10日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。
もうすぐ夏休みですね。
お子さんが長い休みに入る方やお孫さんや親戚の子が帰省する予定のある方の中には、どんな予定を組もうか...と悩んでいらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
色々お出かけも良いですが、暑い夏、家にいながら楽しめることがあれば良いですよね。
そこでオススメなのが、子供さんと一緒にメロンを使ったデザート作りです!
メロンを使うことによって、いつもと違うスペシャル感が出ます。
まずはシンプルにカットして他のフルーツと盛り合わせるだけ。
これは、簡単ですが小さいお子さんでも刃物を使わずにスプーンなどを使うことで、安心して一緒に作れます。
メロンに、スイカやベリー類を加えると、色も鮮やかでおしゃれなデザートになります。
人数が多い時はフルーツポンチがオススメです。
メロンを丸ごと使うと、パーティーにもってこいです。
こちらも、先ほどのフルーツの盛り合わせと同様に、小さいお子さんでもチャレンジしやすいメニューです。
メロンを半分に切り(写真のようにジグザグじゃなくてもOK!)、果肉をくり抜きます。
そして、他のフルーツと組み合わせてメロンに戻し、市販のソーダを入れるだけです。
そして、暑い夏といえば、やっぱりかき氷。
いつものように、かき氷機で削って、シロップをかけて...これでももちろん美味しいのですが、メロンを使ってこんなおしゃれかき氷にチャレンジしてみませんか?
メロンの果肉を崩しながら、ふわふわの氷と一緒に食べるととっても贅沢です!
メロンの甘さにもよりますが、お好みでシロップを加えてください。
そして、とっておきがクリームソーダです。
数年前、NHKのためしてガッテンで放送されたので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
メロンの一番甘い部分はタネなのです!
いつもは捨ててしまうメロンの種の部分を、ザルでこして果汁を絞り出します。
そこに、市販のサイダーを混ぜ、バニラアイスを乗せるだけなのですが、これがとても美味しいです!
メロンを食べるとき、タネを捨てずにぜひメロンソーダにアレンジしてみてください!
番組のサイトはこちら→幸せメロンクリームソーダ-NHKためしてガッテン
松井農園の感動メロン「バンビーナ」は糖度16度以上と濃厚な甘みでありながら、すっきりとした後味で、メロン特有のウリっぽさもほとんどないです。
デザートにアレンジするのに、とても適しています!
感動メロンプロデューサー松井が種から完熟まで育てたバンビーナ、ぜひご賞味ください!
格別な味わいです。
ご予約は7月20日までです!お急ぎください!
→誕生からまる2年!感動メロン「バンビーナ」のご予約は7月20日までです!
感動メロンプロジェクトでは、感動メロンの栽培で行き詰まった時に相談できるヘルプデスクをご用意しています。
LINE@では、松井農園より栽培に関する情報を配信したり、感動メロンの栽培に関する相談を、1:1トークでリアルタイムに相談ができます。
ヘルプデスクは、メールまたは、FAXでも相談を承ります。
感動メロンプロジェクトにご参加いただき、一緒にメロン栽培の楽しさと感動をあじわいましょう!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kandoumelon.jp/cms/mt-tb.cgi/319
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること
コメントする