ホーム > 感動メロンプロデューサーブログ
感動メロンプロデューサーブログ
寝ても覚めても感動メロン!
イベントやメロン情報、日々の徒然などを綴っています。
近畿大学にてバンビーナジェラートの試食会を実施いたしました!
2019年7月17日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。本日、近畿大学にてバンビーナジェラートの試食会を行いました。250個用意しておりましたが、整理券はあっという間になくなり、多くの学生さんが試食に参加
<完売御礼>感動メロン『バンビーナ』まもなく発送スタート!
2019年7月12日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 松井農園の感動メロン「バンビーナ』、ご好評につき完売となり予約受付終了となりました!たくさんのご予約を承り、ありがとうございました。&n
もうすぐ夏休み!子供さんと一緒にひんやりメロンデザート作りませんか?
2019年7月10日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。もうすぐ夏休みですね。お子さんが長い休みに入る方やお孫さんや親戚の子が帰省する予定のある方の中には、どんな予定を組もうか...と悩んでいらっしゃる方
誕生から丸2年!感動メロン【バンビーナ】ご予約は7月20日まで!
2019年7月 7日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。現在、感動メロン「バンビーナ」のご予約を承り中です。おかげさまで多くのご予約をいただいております。ありがとうございます!インターネットで弊社のバンビ
<感動メロン >クラウドファンディング終了のご報告
2019年7月 4日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。先日、感動メロン プロジェクトの取り組みのひとつとしてご紹介いたしましたクラウドファンディングですが、7月3日に終了することができました。(詳しいブ
お中元にはこだわりの食べごろメロンを!
2019年7月 3日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。そろそろお中元の時期ですね。お中元は、地方によって時期が違うということはご存知でしたか?九州地方→8月1日〜8月15日四国、中国、関西、東海地方→7
<感動メロン>収穫におけるポイント
2019年6月30日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。梅雨に入り、この週末は豪雨だった地方もあるようですね。みなさま、被害などなかったでしょうか?さて、西日本ではすでにメロンを収穫された方も多いかと思い
収穫までのポイント〜遊びヅル
2019年6月28日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。硬化期、ネット発生期を終え収穫までに間、ポイントとなるのが『遊びヅル』です。収穫まで、樹をバテさせず保つことが重要です。そのためには、果実がなった部
近畿大学農学部での感動メロン<バンビーナ>試食会の様子
2019年6月25日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。本日、近畿大学農学部にてバンビーナの試食会を行いました!メロンの食べ方提案として、3種類のメニューを用意し、人気投票を行いました。①バンビーナをカッ
メロンの硬化期〜ネット発生期におけるポイント
2019年6月24日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。今日は、メロンの硬化期〜ネット発生期のことを書きたいと思います。交配から約15日後、5日間ほどの硬化期があります。硬化期とは、果実の外皮が硬くなって
【クラウドファンディング】目標額達成の御礼
2019年6月21日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。先日ブログでお知らせいたしました、クラウドファンディングですがおかげさまで目標額を達成いたしました。→感動メロンプロジェクトの取り組み〜クラウドファ
<感動メロン>摘果〜玉吊り
2019年6月19日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。感動メロンプロジェクトでは、LINE@にて感動メロン栽培についてご質問を承っているのですが、交配後の玉の肥大、摘果などについてご質問をいただくことが
夏の贈り物にぜひメロンを!
2019年6月17日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。梅雨に入り、気温差がある中、みなさま体調お変わりありませんか?梅雨が明けると、暑い夏がやってきますね。今年も暑くなりそうです。暑さが厳しいと、食欲が
松井農園のメロンの様子
2019年6月14日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 現在の松井農園のハウスはこのような状態です。バンビーナには、綺麗にネットが入りました!玉も順調に大きくなっています。この後、収穫までは木をバテさせ
保育園でメロン作り
2019年6月12日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。好天が続いていますが、奈良は明日からしばらく天気が崩れるようです。そろそろ梅雨入りですね。さて、今日はメロンを作っている保育園のご紹介です。園児たち
感動メロンプロジェクトの取り組み〜クラウドファンディング
2019年6月10日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。現在、感動メロンプロジェクトでは、クラウドファンディングに挑戦中です。【メロンに革命を起こせ!メロンをもっとカジュアルで、身近な果物にしたい!】と銘
<感動メロン>Nさんの栽培レポート〜交配編
2019年6月 7日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。感動メロンをプランターで育ててくださっているNさんのメロンのレポートです。弊社の「緑の彗星」はすくすくと成長し、150㎝を超えるほどだそうです!白い
肥後グリーンについて
2019年6月 5日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。最近スーパーに並んでるメロンの中に、肥後グリーンという品種を目にしたことはありますか?5月〜7月に店頭に並ぶ品種です。肥後グリーンは、弊社が開発した
感動メロン【バンビーナ】について
2019年6月 3日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。先日から予約受付をスタートしております、感動メロン【バンビーナ】あらためて、バンビーナについて詳しくお知らせしたいと思います。メロンの病気である、カ
感動メロンプロジェクトの取り組み〜LINE@〜
2019年5月31日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。松井農園ではLINE@にご登録いただくと、メロン栽培のご相談をお受けしています。 登録されているのは、農家の方、家庭菜園の方と様々です。 今までど
メロンのネット模様はなぜできる?
2019年5月27日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。メロンといえば、あのネット模様。なぜこのような模様なのかご存知ですか? 日本のメロンのルーツは中国から入ってきたマクワウリです。(参考:メロンのルー
感動メロン「バンビーナ」予約始まります!
2019年5月24日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。お待たせしました!松井農園の感動メロン「バンビーナ」の予約を開始いたしました。近畿大学農学部と松井農園が共同開発したメロンです。糖度16度以上で、く
メロンの交配の方法
2019年5月20日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。ハウス内でのメロンの交配はどのようにするかご存知ですか?松井農園のハウスでは、ミツバチによる交配を行なっています。今年も奈良県の養蜂家さんに依頼し、
感動メロンプロジェクト活動のご紹介!
2019年5月 9日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。今日は、感動メロンプロデューサー松井の活動の1つをご紹介します。奈良県では、近畿大学との連携事業として『農の入り口』事業を実施しております。多様な担
<感動メロン>Nさんの栽培レポート〜定植編
2019年4月29日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 さて、昨日に引き続き、Nさんの感動メロン栽培をレポートいたします。今日は、定植編です!4月22日、Nさんの元に感動メロン「緑の彗星」をお届けいたし
<感動メロン>Nさんの栽培レポート〜定植準備編
2019年4月26日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。感動メロンの苗の栽培をしてくださっているNさんの栽培レポートをお送りします。Nさんはこれまで、5年間のミニメロン栽培のご経験があり、今年初めて本格的
メロンは果物?それとも野菜?
2019年4月24日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。甘くて美味しいメロン。パフェやケーキの材料としても使われますね。メロンパフェやケーキの材料になるのだから、果物でしょうというご意見も聞こえてきそうで
初任給でプレゼントを贈るなら、ぜひメロンを!
2019年4月22日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。4月も後半に入りましたね。新社会人になった方は、そろそろ初めてのお給料ですね!初任給で、ご両親、お世話になった方などにプレゼントを贈ることを検討され
今植えたメロンはいつ収穫できる?
2019年4月19日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 さて、苗の届けがスタートし、植え付け作業が完了したという方もいらっしゃるかと思います。では今植えたメロンはいつ収穫できるのでしょうか?&
感動メロンの苗、お届け始まっています!
2019年4月17日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。さて、いよいよ感動メロンの苗のお届けがスタートしました。松井農園が大切に育てた苗、楽しみにしていいてくださいね。気持ちを込めて、大切に育てた苗、今年
感動メロンプロデューサー松井の思い
2019年4月15日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。今日は、私感動メロンプロデューサー松井の思いを、皆さんに知っていただきたいと思います。昨今のメロンの作付面積の急激な減少や、産地や外観を重視する風潮
初心者必見!失敗しないメロンの苗の植え方!
2019年4月12日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。苗のお届けが始まっております。今年、初めてメロンの苗にチャレンジするという方にコツをお伝えします!ポイントは2つ!『水やり』と『植える高さ』です。<
メロンの苗定植のための畑作りのコツ
2019年4月10日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。もうすぐ、感動メロンの苗のお届けがスタートします。今日は、メロンの苗の定植のための土作りのコツをお伝えします。メロン栽培には、抱き畝がお勧めです。地
松井農園の"感動メロン"はいつ食べられる?
2019年4月 8日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。3月末で今年のメロンの苗の予約を締め切りました。たくさんのご注文、ありがとうございました!感動メロンプロジェクトでは、「育てる感動」と「食べる感動」
松井農園の感動メロンってなに?
2019年4月 5日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 感動メロンプロジェクトに共感いただき、タネや苗をご購入いただいた皆さんや、今年は松井農園の感動メロンを購入してみたいと思ってくださってい
入学祝いにメロンはいかが?
2019年4月 3日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。4月になり、新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。入学のお祝いなどで、贈り物を選ぶ機会やパーティーが増える時期ですね。贈り物を選ぶ時、他の人と
松井農園の苗の様子
2019年3月27日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。4月中旬から、皆様にお届けする苗の現在の様子をお知らせいたします!松井農園では、設備の整った大型のハウスで大切に育てています。 現在の苗の様子は..
メロン栽培は難しそう?苗からなら初心者も安心です!
2019年3月26日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。皆さんは、「メロン栽培」と聞いてどのようなイメージを抱きますか?「難しそう」と思われる方が多いのではないでしょうか。実は、苗から育てると意外と難し
定年退職後の家庭菜園にはメロンがお勧め!
2019年3月25日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。3月は別れの季節でもあり、始まりの季節でもあります。今年度で退職をされ、本格的に家庭菜園に取り組む方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方はぜ
食べた後のメロンの種で美味しいメロンはできるのか?
2019年3月22日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。食べた後の果物の種を植えたら、その果物がなるのかな...子供の頃、誰もが考えたことがあるのではないでしょうか。メロンはどうでしょうか?種を植えたら、
お花見にオススメのメロンレシピ
2019年3月20日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。3月下旬となり、そろそろ桜の開花が気になる時期。お花見の計画を立てる頃ですね。さて、毎年楽しみなお花見ですが、今年は一工夫!美味しいお花見弁当ととも
メロンの芽が出たら?
2019年3月18日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。西日本ではメロンの種まき後、そろそろ芽が出た方もいらっしゃいますね。通常約6日ほどで写真のような状態になります。さて、芽が出たら次は?まず鉢上げ(植
メロンのルーツと栽培方法の関係
2019年3月15日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。今日は、メロンのルーツをご紹介します。日本で栽培されているメロンは、古く中国から入ってきたマクワウリ、西洋で発達した温室メロン、マクワウリと西洋露地
展示会レポート②あるイタリアのメロンブランド
2019年3月13日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。2月にドイツで開催された"Fruit Logistica 2019"の視察の報告、第二弾です。場内のたくさんのブースの中で、作物の通年生産に力を入れ
展示会レポート① ヨーロッパ農業にみる、メロン栽培ビジネスの可能性
2019年3月11日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。2月にドイツで開催された"Fruit Logistica 2019"の視察に行ってまいりました。この展示会は毎年ドイツのベルリンで開催される国際果実
メロンの芽が出るまでのポイント
2019年3月 8日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。西日本の皆さんは、そろそろ種まきが終わったころでしょうか?タネを正しくまいても、それで終わりではありません!今日は発芽させるためのポイントをお伝えし
メロンの種まきのポイント
2019年3月 6日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。メロンの種まきシーズン、種まきのポイントを手順に沿ってまとめます。単にばらまくのではなく、種の向きや土のかぶせ方にポイントがあります。①土に種を蒔く
西日本ではメロンの種まきのシーズン到来です!
2019年3月 4日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。3月に入り、いよいよ西日本ではメロンの種まきのシーズンになりました。種をまくご準備はもうお済みですか?土の量や種類、土のならし方によって、タネの発芽
ひな祭りにメロンパフェ
2019年3月 1日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。もうすぐひな祭りです!ひな祭りには、ちらし寿司などでパーティーをされるご家庭も多いかと思います。今年は、デザートにこだわってみませんか?お子さんの成
メロンの苗販売予約始まっています。
2019年2月27日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。感動メロンの苗販売の予約が始まっています。苗の販売→感動メロン苗の販売感動メロンの苗のすごいところ!初めての方でも作れるよう、病気に強く、作りやすい
メロンの糖度は地方によって違うのか?
2019年2月25日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。今日はメロンの「糖度」についてです。メロンの味の表現によく使われますが、一般的にメロンの糖度は14度くらいが多いです。(ちなみに、感動メロンは16度
感動メロンプロジェクトは農業女子にも優しい
2019年2月22日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。農業=体力仕事というイメージがありませんか?しかも、メロン栽培となると、温度管理と湿度管理が難しい...感動メロンプロジェクトでは、「メロン栽培は難
家庭菜園でもメロンはできますか?
2019年2月20日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。家庭菜園でもメロンはできるのか?メロンは難しそう...でもできたら嬉しい!そう思いませんか?実は、メロンは家庭菜園でも栽培できるのです!2月11日の
メロンの作り方まとめ
2019年2月18日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。今日はメロンの作り方のまとめです。①プランター栽培についてプランターでメロン栽培をするには、欠かせないものが3つあります。それは「光」「水」「雨よけ
メロンの立体栽培とは?
2019年2月15日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。メロンの栽培方法には、立体栽培や地這栽培などがあります。家庭菜園では、作業しやすく品質も安定しやすい立体栽培をお勧めします。ハウス栽培の場合も、初め
メロンは露地栽培ができますか?
2019年2月13日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 今日はメロンの露地栽培についてです。メロンは寒さに弱いため、屋外での栽培は難しい品目です。そのため、露地栽培は厳しいです。トンネルや、ハウスによる
感動メロンの作り方動画が人気
2019年2月11日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。今日は、奈良でも気温が低く、朝方は少しだけ雪がぱらつきました。この時期に種を購入して、準備を進める生産者さんも多いと思います。感動メロンプロジェクト
メロン栽培の難しさを乗り越える仕組み
2019年2月 8日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 日本には、「マクワウリ」という品種のメロンが昔から地域で栽培されていました。漢字で書くと「真桑瓜」。岐阜県本巣郡真桑村(現本巣市)が名産地だったこ
感動メロンプロジェクトメロン栽培タネからはじめるなら今が買い時
2019年2月 6日
奈良県田原本町の松井農園感動メロンプロジェクトです。感動メロンの種をたくさんの方にご購入いただいております。ありがとうございます。メロンの種まきの時期は、西日本では3月から、北日本では4月から始まりま
感動メロン「儲かる農業」二毛作でスナップエンドウ
2019年2月 4日
奈良県田原本町松井農園の感動メロンプロジェクトです。 感動メロンプロジェクトでは、「儲かる農業」を推進しています。 松井農園が考える「儲かる農業」の仕組みとして、「感動メロン」+「X」を考えています
感動メロンプロジェクトプロデューサー松井の思い
2019年2月 1日
「うわぁ〜おいしい」 子ども二人がメロンを一口食べたあとに思わず口にした一言。 奈良県田原本町の感動メロンプロジェクトです。 お世辞ではなく、本当に美味しいと感じていることが、笑顔をみてわかります。
松井農園ハウス栽培と感動メロンの糖度について
2019年1月30日
奈良県田原本町の松井農園感動メロンプロジェクトです。 感動メロンの糖度は16度。 「糖度16度」は、有名な夕張メロンや静岡のクラウンメロンよりも高いんです。 メロンの糖度は、温度管理と灌水管理がとても
目指すのは「儲かる農業」メロンの苗・種の販売について
2019年1月28日
奈良県田原本町の松井農園感動メロンプロジェクトです。 苗作りの温床が完成。今年も立派な苗を作りますよ。 LINE@には、「今年、初めてメロンの栽培をします。」とコメントをいただきました。メロンプロジェ
インスタ映え!メロンパフェアイデア
2019年1月25日
奈良県田原本町の感動メロンプロジェクトです。 先日、あるホームパーティーでメロンパフェを皆で作りました。 一度はやりたい『まるごとメロンパフェ』 メロンのおいしさをまるごと味わえます。 メロンは、水分
感動メロンプロジェクト参加者募集!病気に強く作りやすいと評判
2019年1月23日
奈良県田原本町の松井農園 感動メロンプロジェクトです。 「メロン苗・種の質問に答えます!予約受付開始!」では、電話とメールに加えて、LINE@での問い合わせが可能になったことをお知らせいたしました。
東南アジアでのメロン栽培事情
2019年1月21日
奈良県田原本町の感動メロンプロジェクトです。昨年、タイとベトナムに視察に行きました。 ここ近年、中国やタイ、ベトナムなど海外からのお問い合わせが増えています。東南アジアの気候とメロンは、相性がよく、現
子どもに人気のお家カフェメニュー『メロンパフェ』
2019年1月19日
奈良県田原本町の松井農園感動メロンプロジェクトです。 先日、LINE@からこんなメッセージをいただきました。 メロンが大好きなのに高くて食べられず、、。が、メロンプロジェクトを知って注文できました!安
松井農園の感動メロン苗販売予約受付中!
2019年1月16日
奈良県田原本町の松井農園感動メロンプロジェクトでは、感動メロン苗販売の予約受付を開始しました。 感動メロン苗は、発芽までの手間がいらず、すぐに畑で栽培ができると苗の愛好家からプロの方まで好評をいただい
近大と共同開発メロン「バンビーナ」新商品開発中!
2019年1月14日
「うわ〜メロン!」と、モニターをした主婦から歓声があがったのは、現在、試作を繰り返している新商品。 今日も打合せに行ってきました。パッケージデザインも出来上がり、ロゴもイメージ通りのものができあがりま
感動メロンでメロンパフェ!節分でホームパーティーはいかが?
2019年1月11日
2月3日の節分は日曜日。今年の恵方は「東北東」だそうです。家族揃って恵方巻きをもくもくと食べたあとは、ファミリーパーティーはいかがでしょうか? パーティーにオススメなのが、メロンパフェ。 材料とカップ
メロン苗・種の質問に答えます!予約受付開始!
2019年1月 9日
2019年のメロンの苗・種の販売予約受付をはじめました!早速、たくさんの方から問い合わせを頂き、ありがとうございます!予約は3月末まで!(苗のお渡しは、4~5月になります)詳細はこちらから↓↓↓htt
2015感動メロン苗販売リニューアル!!
2015年2月 2日
お待たせいたしました!皆様のご愛顧にこたえ、苗販売をリニューアルしました。よりお求めやすくなりました。ひとりでも多くの方に栽培を通じ「感動」していただきたいです。私が責任を持って苗づくりをいたします!
今年の注意点「乾燥」「虫」
2011年4月23日
メロンの各産地で生産がすでにスタートし、今年の問題点、課題が見えてきました。下記の画像にあるように、乾燥による草勢の低下やアブラムシによる被害が散見されます。 ↑ 乾燥による水不足で木ができず、
メロンの生育順調
2011年4月 9日
今年のメロン栽培は、好天に恵まれ、順調にすすんでいます。 下の画像は交配から25日目くらいの果実で、ネットが出始めています。 今年は、日照時間が十分にあり、かつ空気が乾燥しているため、ネットの発生は安
メロンの交配がはじまってます。
2011年3月27日
早い作型の地域では、すでに交配を終えてる圃場もみられます。 下図は、順調に生育している圃場です。ポイントは内張りのカーテンを大きく開けて、光を積極的に取り込んでいるところです。光を取り込むことによって
もうメロン栽培が始まってます。
2011年3月 6日
ご無沙汰しております。おかげさまで、今年は多くの仲間とこのプロジェクトを進めていくことができそうです。日本全国から、本物のメロン作りに挑戦してみたいという声を多くいただきました。ご期待に沿えるよう、多
展示会を終えて
2010年11月11日
去る10月28日~30日までの3日間、幕張の展示会で感動メロンの展示、試食会を行いました。赤肉と緑肉の両方を試食に出したのですが、驚くほどの評判で、ブースはそこいらのバーゲンセールのようでした。「メロ
幕張の展示会に参加します。
2010年10月23日
前回、秋の栽培のお話をしましたが、先日収穫いたしました。天候にも恵まれ、なかなかの出来栄えでした。糖度はゆうに16度を超え、甘み、うまみともに充分のメロンがでました。 ということで、今
秋の栽培をスタートしています。
2010年9月 2日
弊社の場合、メロンは年に2回栽培しています。ということで、秋のメロン栽培をスタートしました。今年は、ご存知の通りの猛暑で、かなり厳しいです。ご存知の方も多いかと思いますが、秋の栽培のポイントを画像とあ
松本の直売所に行って来ました。
2010年8月18日
先日、信州・松本の直売所に、メロン販売のお手伝いにいってきました。「メロン」に対する消費者の動向を知る上で、大変勉強になりました。 生産者の林さんが、試食販売。売れ行きも上々でした!やっぱり信州の涼し
長野からうれしい知らせが!
2010年7月31日
自分のハウスの片づけやらで長らくブログを更新していませんでした。その間に梅雨があけ、酷暑の日々が続いております。そんな中、うれしい知らせが長野からとどきました! このプロジェクトに参加し、ブログも書い
感動メロンとワイン
2010年6月20日
毎日うっとーしい梅雨空が広がっております。この時期は、メロンつくりにとって最も厳しい条件の時期といえます。というのも、空間湿度が高く、交配前の段階であれば軟弱徒長の心配が、収穫間近の場合は糖度上昇が進
長期ロードから帰還
2010年6月13日
先週は日本列島を行ったりきたり。長野、石川、秋田、山形と各地の栽培状況を確認してきました。長野では、このプロジェクトでブログを書いていただいている林さんのハウスを見てきました。通常、感動メロングリーン
新たな栽培方法・ポットファーム
2010年6月 4日
今日は岐阜県まで、あらたな栽培方法・ポットファームシステムの見学にいってきました。従来の、土耕やロックウェル栽培の欠点を補う、収量増・収益増が期待できるシステムだそうです。現在は、トマトでそのシステム
熊本では間もなく収穫!
2010年6月 2日
5月31日と6月1日の2日間、熊本県にメロンの栽培サポートに行ってきました。さすがに火の国熊本は暑かったです。そんな中、感動メロン・グラデーションの栽培状況を確認してきました。下記の写真の通り、ネット
岩手でもメロン栽培始動!
2010年5月27日
感動メロンプロジェクト始動後、多忙につきブログの更新ができてませんでした(反省)。 今後は、全国で頑張っている皆さんの様子をまめにお伝えしていきます! 今回は、東北岩手でがんばっていらっしゃる農家さん
プロフィール

- 全国にメロンを通して、感動を伝えたい!と日夜考えています!!
- プロフィール
- 氏名:松井邦彦
- 自己紹介:前職は銀行員。「新たなものを生み出す」実家の魅力を再確認し、農学を学ぶためアメリカに留学後、メロンの品種開発に専念。夢は、自分の作ったメロンの品種を通じ、疲弊した地域の活性化のきっかけにすること